meinfavorit.hatenablog.com
契丹について調べていましたところ、
偶然辿り着いた上記のブログ
『好きなもの、心惹かれるもの』は、
目もくらむような美しいものもので
きらきら光り輝いていました。
ブログ主のmeine Lieblingeさん、
ドイツ語で「私のお気に入り」。
契丹国王女の指環を見て、
私もこれは「私のお気に入り」に
カテゴライズしました。
meine Lieblingeさんのブログは、
シルクロード学や東洋史概論や
美術史概論など奈良大学通信の
資料集めの手掛かりとなります。
世界は人的資源で満ち溢れている。
その思想の庭園への門戸、
是非ノックしてみるべきです。
2月13日土曜日、
小春日和どころか汗ばむ陽光、
大和高田市のSugarBaby
アートフラワーの教室へ。
私が作ったのは、
青い花の鳥籠。
ザ・タイガースの『青い鳥』から。
息子の作。
……めちゃくちゃ上手!
私はこれを先生の言う通り
ピンク色で作ったのですが、
息子はもう、自分の好きな色で
さっくさくと仕上げてしまい。
お母さんを一足飛びに超えたね、
すごいや、息子。
「Rくんのレシピ、先生も
作ってみていい?」と田中先生。
「みんなに教えてあげていいよ」と息子。
青い鳥を 見つけたよ
美しい島で
幸福はこぶ 小さな鳥を
だけど君は あの空へ
飛んで行くんだろう
ぼくがこんなに 愛していても
小さな幸福を ぼくの手に 乗せたのに
青い鳥 青い鳥 行かないで
君がそばに いるだけで
ぼくは嬉しいのさ
そのまま ぼくを見つめておくれ
青い鳥は 飛んで行った
あの広い空へ
狭いカゴが いやだったのか
小さな幸福よ ぼくの手に かえっておくれ
青い鳥 青い鳥 なぜ行った
青い鳥は もう二度と
帰っては来なかった
ぼくには はかない初恋だった
『青い鳥』を冠した歌は
たくさんありますが、
森本太郎さん作詞作曲のこの歌が
私はいちばん好きなのです。
手に入らないものだから
美しいのか、
そんな矛盾に清澄さを懐くので。