言語伝承論
今日の午前、 息子の術創部の抜糸のため、 近鉄奈良駅近くの かかりつけの形成外科へ。せっかくの寧楽の古都の錦秋、 スーツケースを曳いて歩く人たち 皆どこか後ろめたい顔つきで、 これを見るのも切なく思えました。勤務先が公立大学病院の医局の私、 もと…
いまはむかし、 私は奈良の桜井の多武峰、 談山神社で巫女をしていました。 世阿弥の能楽研究の一環で 多武峰をたまたま訪ねてみたら、 「巫女さんしてみいひんか」と 神職の方にスカウトされたのです。談山神社は、大祭の日には 五摂家の殿様方が直参される…
奈良県民は奈良に軟禁されている。 奈良大学通信OG、ツツコワケさんの ブログにお邪魔して思ったこと。 終末期古墳の記事、 特別史跡の古墳7基のうち5基は奈良県在。 高松塚・キトラ・石舞台・巣山、そして ツツコワケさんが取り上げられていた 桜井市の文…
もう35年以上前の作品ですが 松本清張氏の小説『迷走地図』、 内容はさておき、 子ども心に「なんてすてきな題名」と 感心していました。私が描く地図、迷走ではなく、 妄想の賜物というか産物。 奈良大学通信では言語伝承論に 当て嵌めて、脳内で時間旅行へ…
レポートを書くには、資料が要ります。 言語伝承論は辞典まで指定されていて、 三省堂の『時代別国語大辞典・上代編』が 真っ先に掲示されているのですが、 これ、定価で44,000円もします。うーん、その昔、辞書好きな子どもで、 『広辞苑』を血眼で読破した…
www.youtube.com 昨日の夕方、仕事の帰り、 息子を塾へ迎えに向かうと、 行きつけの理容店が久々に開いていたので、 ぼさぼさの息子の髪を切ってもらうことに。 私も月に1回、このお店で 産毛剃りをしてもらっています。 エステより快適です。 息子、常連な…